園からのお知らせ
お知らせ
2024-11-20 | ||
この夏は暑さが特別に厳しくて・・ 外に出られない日も多くありましたね。 ゆりさんは、気温が落ち着いた時は、鴨川にお散歩に出かける日もありましたよ。 網を持ってみんなで虫探し。そして、ほっと一息。 鴨川のキラキラ流れる水を見つめるひと時、みんな、何を思ってたのかな? 部屋ではボール遊び。宙に浮くボールの決定的瞬間!です。 秋先には野菜の種を植えましたよ。水やりをして大きくなってきています。 部屋ではキノコ栽培。「ほら~」と大きくなったキノコの収穫です。 栽培や、昆虫の飼育を通して「命」の大切さも感じていました。 仲間と共に遊ぶ事の楽しさも、膨らみ始めましたよ。 11月にあった”東九条マダン”のポスターを近隣の特別養護老人ホームにも みんなで持って行き手渡すとおばあちゃんは満面の笑みで受け取って下さいました。 たくさんの経験を通して、友だちと共に大きくなっていますよ。 |
||
2024-11-19 | ||
11月16日(土)ほっこり会が行われました。 今回の内容は、中国出身の保護者の方から「本場中国の家庭料理水餃子を学ぼう‼」 ということで、朝早くから、材料の仕込みが始まりました。 まずは、包むための皮作り。強力粉に塩を少し混ぜ、水を少しづつ足しながら こねていきます。中々の力仕事。そして、すこしの時間寝かせます(o_ _)ノ彡☆ その間に、餃子に入れる食材を全て、みじん切りにしていきます。 今回は、海鮮と肉の2種類を作りました。 それらに調味料を入れ、こねてタネを作っていきます、 皮は麵棒で一つ一つ丸く伸ばしていきましたよ。 そして、いよいよ皮に包みます。いろんな形ができていますね~ 麺棒で伸ばすのも、包むのも中々難しい~( ̄ω ̄;) トマトスープも作ってもらいました。o(≧▽≦)o 実食では、みんな「美味しい、おいしい、オイシイ」\(≧▽≦)/ と声が上がっていました。 中国では水餃子がごはんとなるようで、水餃子と白米は一緒に食べないそうです。 なるほど!(°ロ°) ! とこれまた、大きな学びです。 ほっこり会の名の通り、参加された皆さんがほっこり学ぶ時間となりました。 子どもを通して、保護者の方々のつながりができていくこども園。 今回、食を通し一歩深まった、交流が持てたことがとてもよかったです。 教えて下さった、保護者の方々ありがとうございました。 そして、参加して下さった、保護者の皆様お疲れさまでした。 |
||
2024-11-18 | ||
10月のお弁当日は雨で行けなかった遠足。 11月は何とか天気が持ってくれて、曇り空ながら出かけることができました。 こども園からまずは東福寺へ。九条道りの高橋をこえて、東福寺にむかいます。 まだ、紅葉は色づきが薄かったけれど、ところどころ色の変化がありました。 東福寺を越えて山にむかい、九條凌に上がっていきます。 ここから下方を見ると京都タワーも見えますよ。 山道に入って進み、ちゅうりっぷさんは近くの公園(車坂公園)で遊んでお弁当。 かんなさんはここからリュックを背負って、いざ!荒神峰見晴らし台へ!! 曇り空でしたが、景色もきれいに見え、お狐さんにも会えましたよ。 荒神峰見晴らし台からは、 天気が良ければ大阪の「あべのハルカス」が見えるそうです。 ちゅうりっぷは帰りは、東福寺から園バスに乗り込んで帰ってきました。 かんなは、帰りもしっかり歩いてこども園まで帰ってきました。 みんな、体力がずいぶんついてきましたね。 今月もお弁当ありがとうございました。_(._.)_ |
||
2024-11-15 | ||
10月、幼児の装飾 可愛い~ ちゅうりっぷさんは・・ハサミでチョキチョキ切ってミノムシのお洋服を作ったよ。 かんなさんは・・美味しそうなお芋が出来たね。 すずらんさんは・・イガイガ「いが栗」可愛いね 朝の特例さんで小さなミノムシも作ったよ。 可愛い装飾がいっぱいお部屋に飾られていますよ。 |
||
2024-11-08 | ||
前日はすごく雨が降って、心配された3日でしたが。 暑いぐらいの晴天に恵まれましたよ。 「マダン」は「広場」の意味です。 東九条の地にみんなが集まる一つの広場。 そこは、多様な違いを超え共に集い合い、みんなが一つになれるステキな場所です。 こども園を卒園して、若者になった子ども達も来てくれていました。 すずらんさん、9月あの暑い時から、隣りの公園で練習してきた ソゴの踊り「ソゴチュム」も1年生と一緒に踊ってくれましたよ。 パレードから始まり、「くす玉割り、ソゴチュム」可愛い姿をいっぱい見せてくれました。 そして、マダン会場には色々な出し物、展示、多文化な食の香りが広がっていました。 来年、皆さま、又マダンでお会いしましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡ |
||
2024-10-30 | ||
11月3日(日曜)祝日は東九条マダンが 元陶化小学校で行われます。 多文化共生のマダンです。多様な「違い」を乗り越えて 共に歩むことの喜びをみんなで感じ、心を通わせていく場所です。 写真は一昨年、昨年の様子です。 年長さんはパレードや大プンムルノリに参加します 練習頑張っていましたよ。 「いこか、つくろか東九条マダン」をみんなで楽しもうね。 |
||
2024-10-28 | ||
10月中旬。保育士を目指すたまごちゃんの実習生が、 約2週間、実習をしに来ました。 (保護者の皆様ご協力、ありがとうございました) 今回は、乳児保育の現場に入ってもらいました。 写真は実習生が実際におこなった、保育実習の様子です。 はじめて、子ども達の前に立ち、話を進めていくのは緊張しますね。 ベテランの先生達が、サポートしてくれて実習が進んでいきます。 はじめに絵本を読み、秋の様子を子ども達に知らせました。 次に、変わりゆく秋の木々の様子を、折り紙で、表現しました。 折り紙をちぎり、木の葉に見立てて、のりで木に貼って出来上りです。 みんな、たまご先生の話を、集中して聞いてやっていましたよ。 素敵な秋の木々が、お部屋に並んでいますよ。 |
||
2024-10-23 | ||
18日お弁当日でした。 「梅小路公園!!」久しぶりでみんなわくわくでした。 当日の天候は⁇ 雨が降ったりやんだり・・・しかし、ひかり公園ならば!と出発。 到着すると無情にも雨が降り出しUターン(;´д`)(;´д`)(;´д`) でも、お家の方が作ってくれたお弁当をカバンから出すと ニコニコ笑顔( ´艸`) みんなで食べるお弁当は美味しさ倍増!! 朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。 |
||
2024-10-19 | ||
春にご紹介した「ひかり公園」 花が咲きほこる様子をご紹介しました。 今回、なんと!公園遊具がリニューアルされました! ピカピカの遊具のご紹介いたします。 大きな遊具でつながる中に鉄棒、滑り台、 子ども用アスレチックのような登り板、波打つうんてい? やロープのジャングルジム?などが一つにまとまっています。 安全に配慮し使っていきたいと思っています。 |
||
2024-10-08 | ||
第2部は幼児クラスです。 年長のオープニングから始まり、保護者リレーにつながります。 保護者の走っている姿に子ども達も大声援を送っていましたよ。 次はサーキット、個々の育ちに合わせ、進んでいきます。 表現はちゅうりっぷ、かんなさんで園長先生も特別出演です。 そしてちゅうりっぷ、かんなのかけっこ、年長はリレーでバトンを次へと送ります。 ちょっぴり恥ずかしかったり、緊張したりした当日ですが、次の日登園してきた子ども達みんなから「面白かった、楽しかった」の声が溢れていましたよ。 ”出来た、出来ない” ではなく、練習の中で自分の心を励ましながら、「頑張ってやっていく。挑戦していく」事ができたみんな。一歩一歩前進していくための「心」も強く持てるようになったみんなです。 そして、年長はバトンを繋げることで、力を合わせること「チーム」で一つのことを成し遂げていくことも経験出来ました。感動、感動でした。 保護者の皆様、日々のご協力ありがとうございます。 |
||
2024-10-07 | ||
運動会がありました。 天気予報がころころと変り心配していたのですが、当日はなんと晴天!! 乳児1部(1歳児、2歳児)、幼児2部に分けて行いました。 運動会では入隊門も毎年立てられ、その年のスローガンも掲げられます。 子ども達が作った入隊門、旗の下でまずは乳児さんが 乳児は保護者の方と一緒に運動会ごっこを楽しみましたよ。 ばらさんから始まりゆりさんへ保護者の方々と運動会ごっこを 無理なく楽しんでいます。(保護者、来場者の方々のお顔は消しています) |
||
2024-10-03 | ||
9月のお誕生日会がありました。 9月生まれのお友達と、先生をみんなでお祝いしました。 乳児さんは、「高い、高い」を先生にしてもらいます。 幼児さんになるとインタビュー「〇〇歳になりました」等 しっかりとみんなの前で言えますよ。 「ハッピー」のタッチは「お祝いしてくれてありがとう」 「大好きだよお誕生日おめでとう」の心の通い合いです。 一人ひとり、みんなと交わすタッチは乳幼児共通でやっていますよ。 ほら、みんな自然に笑顔がこぼれていますね。(*´艸`*) |
||
2024-10-01 | ||
10月5日土曜日、運動会が開催されます。 いよいよ目前に迫ってきました。 ちょっとだけ秋の気配を感じられるようになった日々の中 幼児さん練習頑張っていますよ。 乳児さんは、無理をせず、ばらさん、ゆりさんが 運動会ごっこを保護者の方々と楽しみます。 こども園の隣りの公園で行われてきた運動会。 以前の写真を参考に、今年の子ども達の頑張りを楽しみにして下さいね。 そして当日は熱い応援を子ども達にしてあげてくださいね~(*´艸`*) |
||
2024-09-21 | ||
先日、年長さんと凌風学園3年生の交流会がありました。 卒園児の子ども達もいて、とても良い雰囲気でしたよ。 3年生の子ども達が、この日の為に考えてくれたそれぞれの遊びを グループに分かれて楽しみましたよ。 歳の近い小さな先生たちとの交流。 楽しい時間でした。 |
||
2024-09-11 | ||
アーテイストの中LAさんと大きなキャンバスに、幼児3クラスで描画を楽しみました。本当に大きくて、園庭のフェンスに吊り下げて描きましたよ。 ちゅうりっぷから順に真っ白な大きなキャンバスに最初の筆を入れました。 かんなさんになりと腕をいっぱいに伸ばして描いています。 すずらんさんはなんと水鉄砲を使う子もいました。 順に終わって帰ってくる子ども達の表情は、軽やかで「たのしかった~」の声が飛び交っていました。そして腕や足、服までもペイントされていましたよ。石鹸で手を洗うとみるみる緑の泡が出てきて、それも「面白い!」 絵の具まみれのみんなの様子は、「楽しいぞ!」「もっともっとやりたい!」「みんなでやるって面白い!」があふれているようでしたよ。 (保護者の皆様、お洗濯等ご協力ありがとうございました。)(*- -)(*_ _) |
||
2024-09-10 | ||
9月も中旬に入ろうとしているのに暑いですね。 今回は東福寺より始まります。今年度の写真ではありませんが・・・ 今年の春には、年長さんが青もみじを見に行っていましたね。 体力がついてくる頃、こども園から出かけていきます。 この年は境内で遊びました。東福寺の境内で元気に遊ぶ子ども達の姿が昔懐かしいですね。この時、和尚さんが通りかかられ、「注意されるかも・・」と職員はドキドキ、又見学の方も来られ、またまたドキドキしましたが、子ども達の姿を微笑んで見守って下さるお姿に感謝、感謝でした。この子達はステキに成長し卒園していきました。本当にありがとうございました。 東福寺をこえて上にもう少し上がると九条凌があります。ここまでくると京都タワーが眼下に見えます。子ども達もきれいな景色に満面の笑みです。 体力がついてくる秋の遠足では、ここを抜けて山道を上へと進みます。山道や舗装された道を進んでいくと稲荷山の「見晴台」に到着します。ここから眺める街並みは、小さく見えて子ども達の心をくすぐります。この近くにはお稲荷さんの大小様々なお狐さんがある場所も近いです。そんな登り切った達成感いっぱいの中、お家の方が作ってくれたお弁当を広げここで食べます。みんなにこにこです。(なんと‼ 4歳児はこども園から歩いていき、もちろん帰りも歩いて帰ってきます。) 今回のコース大人の方々でも運動不足解消になるコースです。歩いてみると、子ども達の体力にも驚きますよ。紅葉の季節になったらトライしてみませんか?(*´艸`*)このまま進めば伏見稲荷にも出ることができますよ。 |
||
2024-09-09 | ||
子どもまつりは、小さいクラスからスタートして 幼児クラスへ移っていきました。 各コーナーの子ども達の様子楽しそうですね。 子どもまつりでは、「多文化交流保育」に来ていただいている 「サンナさん」。 毎月交流しているお年寄りの方々にも来ていただきました。 みんなみんないい笑顔。 終わってから「たのしかった~」の声がいっぱいでしたよ(*´艸`*) |
||
2024-09-07 | ||
今年もやってきました!毎年、恒例の子どもまつり!! すずらん、かんなで準備を進めて・・ 折り紙を折って折って折りまくり、たくさんの昆虫を作りました。 前日には、各クラスに招待状を作って配るすずらんさん。 各コーナーの担当は年長のすずらんさんがリードしてくれます。 昆虫を大量生産し、魚釣り改め、「虫さんすくい、つり」コーナー わなげコーナーは、ぺットボトルを木に見立てて、そこには虫の切り紙が。 ボールプールは大人気!! そして、すずらんの頭に輝く昆虫冠をみんなもらいましたよ。 近隣のお年寄りの方々にも来ていただき交流しましたよ。 子ども達が主人公の子どもまつりは、毎年笑顔の花でいっぱい。 異年齢の自然な、優しいつながりが広がるお祭りです。 |
||
2024-08-30 | ||
もう9月が目の前なのに暑い日が続きますね。 雨が降ると豪雨になったり、台風が来たりと自然の強さに ただただ、従うしかない日々が続いていますね。 トンボの姿も見かけるのですが、秋の涼しさはまだ、先のようです。 今回は「鴨川」です。写真は南に下がった十条手前の所です。 「鴨川」は本当によく行く散歩コースです。 それぞれの年齢に応じて行先は様々ですが、その場所にたくさんの 自然が待っていてくれます。 移動すれば少しずつ表情を変えてくれます。 大人の散歩コースとしてもいい場所ですよ。 |
||
2024-08-23 | ||
2024-08-19 | ||
8月もサンナさんが来て下さり、子ども達と交流して下さいました。 ばらさんと初めに交流。 小麦粉粘土を一緒に楽しみましたよ。 フニャフニャした感触が楽しそう!いろもきれいだね~ 次はすずらんさんと水遊び。 タライの中に石鹸を入れてゴシゴシ泡がぶくぶく.。o○ やりはじめは中々出来なくても、冷たい水に手を入れるのは気持ちいい(⋈◍>◡<◍)✧♡ 氷を入れてもらったり、ジュースのカップに入れたりと遊んでいます。 園庭には子ども達の楽しそうな声と、石鹸の優しい香りが広がっていきました。 |
||
2024-08-07 | ||
今年の夏はまたまた記録更新の猛暑ですね。 プール遊びで心、身体を解放させて遊んでいますよ。 ゆり組さんのある日・・・ 前日に先生が準備しておいた、 味しそうな色のかんてんで遊びました。 「食べないでね~」の声をかけてもらって、ちゃんと守ってくれましたよ。 冷たい感触から、握るとぶちぶちとした感触。 大きな塊が小さくなっていく、色が混ざり合い変化していく カップを使ってジュースやゼリーに見立てて・・遊びはどんどん広がっていきました。 絵の具でのぬたくり遊びも歓声が上がるほど大胆に遊べましたよ。 その様子を、クラスで飼育している カタツムリちゃん、カブト虫ちゃんも見守っていました。( ´艸`) |
||
2024-07-27 | ||
毎日暑いですねー 夏はお散歩に行くこともちょっとお休みし、プールや水遊びも楽しんでいます。 さて、夏が終わると、またまたお散歩に出かけることが増えていきます。 今回は、幼児さんがちょっと足を延ばし行く事出来る「烏丸団地内公園」です。 九条烏丸を少し下がったところに位置します。 秋の始まりの頃に行きだすことが多い公園です。夏につけた体力で元気に遊びまわります。 まだまだ続く残暑厳しい毎日です。みなさんお身体ご自愛くださいね。 |
||
2024-07-17 | ||
やはり、今回も第2段に続きます・・ちょっぴり写真が行ったり来たりしますが( ´艸`) 川遊び―水が冷たい!・・足元はちょっと歩きにくくて・・ でも、手から足先までフル装備のみんなです。 慣れてくると、たちまち水のとりこになっていきます。(⋈◍>◡<◍)✧ 水かけ合戦やワニ泳ぎを始める子もいましたよ! 部屋ではひとつ前の記事に合った「自分の旗」作りや朝食のパン作り等々しました。 スイカ割は白熱しました。「右」「左」「もうちょっと後ろ」「前~」と声がするのを 聞き分けるのが大変です。 夕食はバーベキュー!たくさん身体を動かし、感性をフルに使った一日。 いっぱい食べて、ぐっすり眠り、一晩離れて過ごした保護者のもとへ、ちょっと大きくなった表情を見せていましたよ。 |
||
2024-07-17 | ||
毎年恒例の、年長さんの一大イベント「お泊り保育」がありました。 緑豊かな山間にある施設をお借りして・・雨の後でより一層緑が濃く映ります。 鳥のさえずりの合唱が心を癒してくれる場所ですが・・・ 子ども達の歓声でかき消されてしまうほど楽しんでいました。 子ども達は出発前、お家の方と別れて過ごす時間の長さから ちょっと不安を感じる姿もありましたよ。(*・ω・)(*-ω-)そうだよね・・ でも、現地に着くとそんな気持ちはどこへやら、仲間と共感し助け合う中で、初めての経験活動も、「仲間と一緒に!」楽しさがいっぱい広がるようでした。 こうして、すずらんさんの思い出が一つ一つ積み重なっていってますよ。 |
||
2024-07-09 | ||
毎月「多文化共生保育」を各クラスを回ってもらい経験を積み重ねています。 今回はすずらん、かんな、ゆり組さんが一緒に過ごしました・・ 多文化共生保育で中国(内モンゴル出身)のサンナさんが来てくれました。今回はすずかんとゆりさんで参加しましたよ。中国語で「ザオシャンハオ」とあいさつをしたり『ヂャオポンヨウ』『きらきら星(日・中)』を歌いました。『はらぺこあおむし』の大型絵本を日本語、中国語を交互に読んでもらいました。最後は『ラーメン体操』をみんなで踊り、「シェイシェイ(ありがとう)」「ザイジエン(さようなら)」を言っておしまいです。すずかんはその後一緒にとなりの公園に行き、サンナさんとへイナさんと遊びました。給食後の少しの時間に中国の絵本を読んでもらい、交流を楽しみましたよ! |
||
2024-07-05 | ||
ニコニコやさんに乳児さんで作った七夕飾りを持って行きました! 地域の方も一緒に七夕飾りをつけ、おじいちゃん、おばあちゃんが元気に過ごせますようにと みんなで願いを込めてきました! |
||
2024-06-29 | ||
こども園では約40年ほど前に職員間で会議を重ね、多様な子育て環境にある子ども達、 保護者の皆様に対して、「父の日、母の日」ではなく、 「自分達を育ててくれている方々に、感謝する気持ちを大切に育んでいこう」と言うことで 毎年6月に「感謝の集い」を行っています。お家で自分達を育ててくれている保護者の方々と 今回はいつも子ども達に楽しい場を提供して下さる「希望の家」の方々に 「活用してもらえるといいな」と言う思いからクリップボードを送りましたよ。 ミニフォトアルバムにそれぞれの写真と作品を入れて送りました。 感謝の言葉は在園児の国の言葉が全て並んでいます。 |
||
2024-06-26 | ||
かんな組は1年を通していっぱい 「おとあそび」を楽しむ予定です。 そこからリズム遊びに発展できたら素敵ですね! まずは楽器を使って自分の 「怒った気持ち」や「優しい気持ち」等を表現してみました。 長 新太さんの絵本「どおん」をイメージしてあそびました。 また別の日には楽器での「ことばあそび」をしました。 ことばの数だけ楽器のを鳴らす遊びです。楽器の音だけで自己紹介もしました! |
||
2024-06-20 | ||
コンテンポラリーダンスをしておられ、子ども達とのダンスの時間を取っておられる アンチボさんが来て下さり、身体を自由に動かし、 「こんな動きも出来るね」「こんなふうには?」と楽しみました。 はじめはちょっぴり緊張していた子ども達ですが、 次第に身体を動かすことが楽しくなっていったようです。 身体を自由に動かすことから、心もふわ~と楽しさが広がる時間でした。 |
||